Menu
コラムトップへ

著者プロフィール
ロバート鈴木
月泉 博
堀 泰生

ゲストプロフィール
石原教授
⇒土井勉
バックナンバー

メーリングリスト

セミナーに関する
お問い合わせ
著者プロフィール
土井 勉(どい つとむ/Tsutomu Doi)


略歴
1950(昭和25)年 京都市右京区生まれ
1969(昭和44)年 京都府立嵯峨野高等学校卒業
1970(昭和45)年 名古屋大学入学(工学部土木工学科)
1974(昭和49)年 名古屋大学大学院工学研究科修士課程土木工学専攻
1976(昭和51)年 同 修了
研究テーマ、都市交通計画
同年 京都市採用。
水道局、都市計画局など。
主に都市計画及びそれに関連する事業を担当。
1991(平成3)年 阪急電鉄株式会社入社。
文化・技術研究所、都市本部、創遊本部、(株)遊時創造など。
ハード、ソフトに関わるまちづくりに関連する事業やコンサルティングを担当
1999(平成12)年 財団法人千里国際情報事業財団に阪急電鉄より出向・専務理事 /情報システム科学研究所長
2002(平成14)年 阪急電鉄文化・技術研究所主席研究員を兼務

■資格
技術士(建設部門)
京都大学博士(工学)
土木学会フェロー,特別上級技術者(調査・計画)


■主な論文・著書
<論文>
「鉄道沿線における郊外住宅地の開発と地域イメージの形成」(1995年、土木学会第15回土木史研究会論文集)
「TDM施策パッケージを導入した中心市街地の交通社会実験とその評価〜豊中駅前交通 社会実験〜」(木内徹、土井勉、塚口博司、小谷通泰、山中英生、吉田信博、土木計画学研究・論文集No.18,pp.859〜868,2001年10月)
「京都市右京区における行政区別基本計画の策定と住民参加」(片山博明、土井勉、日本都市計画学会関西支部・設立10周年記念論文集研究報告論文,pp.109〜113,2001年10月)
「京都市右京区における住民参加による幹線道路ネットワーク計画の策定について」(土井勉、蟲明眞一朗、片山博昭、土木計画学研究・講演集24(1),pp.533〜536,2001年11月)
「観光地のエリアイメージと観光行動特性に基づく回遊空間の整備方法:京都洛東エリアを対象として」(西井和夫、川崎雅史、土井勉、棚橋美佐緒、日本観光研究学会第16回全国大会論文集,pp.285〜288,2001年12月)
など多数

<著書>
○「ライフスタイルと都市文化−阪神間モダニズムの光と影−」(1994年12月,東方出版)
○「駅とまちづくり−ひと・まち・暮らしをつなぐ」(1997年11月,学芸出版社)
○「ポスト・モータリゼーション 21世紀の都市と交通戦略」(2001年12月,学芸出版社)
○近刊予定「鉄道都市」(学芸出版社)
いずれも共著

■社会的活動
・大阪工業会社会文化小委員会副会長
・土木学会土木計画学研究会「高齢社会における交通システム整備の体系に関する研究小委員会」委員・関西部会長
・土木学会関西支部「TDMを活用した持続可能な交通システムに関する調査研究委員会」委員
・京都市右京区基本計画策定懇談会委員
・有栖川を考える会・学識委員
・豊中市まちづくりアドバイザー
・建設コンサルタンツ協会近畿支部「都市交通とまちづくり研究委員会」委員
・阪市地下街株式会社:地下街活性化審議会・委員
・池田市中心市街地活性化基本計画策定委員会委員
・京都市右京区:「おこしやす右京」編集委員会委員
・京都市右京区まちづくり円卓会議学識経験者
・大津市都市計画審議会景観形成専門委員会委員(2002〜03年度)
会社概要テナント募集情報今週の紙面からコラムリンクお問い合わせトップページへ
アシュ計画事務所
当サイトに掲載された画像その他の内容の著作権は株式会社アシュ計画事務所に帰属し、無断転載をお断りします
Copyright(C) 2003 ASH PLANNING OFFICE Inc. All Rights Reserved.